協会行事


  開催行事

・令和7年度に行われたイベント

放牧酪農乳製品フェア(北海道)
  日時:令和7年8月7日(木)~8日(金)
開催場所:新千歳空港
内容:新千歳空港の「Wine&Cheese北海道興農社」で放牧畜産実践牧場の認証を受けた牧場・チーズ工房の生産者による放牧及び放牧乳製品の説明や展示販売などの消費者を対象とした放牧基準認証制度及び放牧乳製品などの放牧推進のための普及促進を図るイベント

稲ホールクロップサイレージ利用推進シンポジウム
  日時:令和7年7月2日(水) 13時30分~16時30分
場所:オンライン方式
内容:稲ホールクロップサイレージの生産・利用の方法や取組み事例および飼料用稲専用品種等のシンポジウム

マイナビ農業告知サイト[外部リンク]

講演動画[外部リンク]

飼料生産組織の規模拡大等支援(安定的な国産飼料の供給支援)説明会
  日時:令和 7年 4月25日(金) 13:30 ~
場所:Zoom を使用したオンライン開催
内容:内容:令和6年度補正予算で措置された飼料生産組織が長期契約を結び規模拡大することを支援する事業(12,000円/10a以内)の実施手順や留意事項等についての説明会。
マイナビ農業サイト:
https://agri.mynavi.jp/2025_04_10_304940/ [外部リンク]

・令和6年度に行われたイベント

全国飼料増産シンポジウム(オンライン方式)
  日時:令和7 年2 月4 日(火) 13時30分~16時20分
開催:Zoomを使用したオンライン開催
内容:牧草・飼料作物生産への影響が懸念されている温暖化への対応、耕畜連携による飼料生産・利用の推進、人手不足が深刻化している飼料生産組織へのスマート技術の導入や公共牧場の人材確保等の取組みについてのシンポジウム


令和6年度放牧酪農乳製品フェアの開催
  日時:令和7年1月25日(土)~26日(日)
場所:カグラザカ ヒトトハコ(東京都新宿区)
内容:牧畜産実践牧場等で生産される放牧畜産物(チーズやアイスクリームなど)の紹介と展示販売を行い一般消費者への普及啓発に資するイベント


放牧指導者等育成のための研修会(オンライン方式)
  日時:令和6年12月12日(木) 13時30分 ~16時30分
開催:Zoomを使用したオンライン開催
内容:放牧を一層推進するため、普及機関等で現場支援の関係者や新たに放牧を始めようかと考えている生産者等を対象とした放牧に関する基礎的な知識を身につけるための研修会


草地診断・草地改良技術に関する研修会(オンライン方式)
  日時:令和6年11月1日(金)13時30分~15時45分
開催:Zoomを使用したオンライン開催
内容:気象災害リスクや飼料価格の高騰に対応した生育の早いトウモロコシ品種「ハヤミノルド」による草地難防除雑草の駆除技術、濃厚飼料使用量の削減等が期待できるオーチャードグラスとペレニアルライグラスの混播・多回刈り技術等に関する研修会


第14回農業WEEK J-AGRIにおける放牧酪農乳製品フェア
  令和6年10月9日(水)~11日(金)
開催場所 : 幕張メッセの農業Week会場(千葉県千葉市)
当協会では、日本最大の農業総合展である第14回農業WEEK(J-AGRI)に出展して、チーズなど放牧酪農乳製品の展示・販売を行い、放牧畜産の意義や放牧畜産物の普及啓発を図るイベント


令和6年度飼料増産現地実証ほ見学会
  開催日時:令和6年10月4日(金)10時30分~11時30分
場所:(一社)日本草地畜産種子協会九州試験地 試験ほ
内容:当協会の九州試験地の実証ほにおいて、極短穂飼料用イネ「つきあやか」「つきすずか」の播種時期別による生育状況の展示栽培、食用大豆「フクユタカ」の同伴作物マルチ利用による青刈り栽培技術の実証試験等の見学会


令和6年度飼料用大豆・高栄養TMR生産調製実証事業に係る現地研修会
  開催日時:令和6年9月6日(金) 13:00~16:30
講演会場:JA帯広かわにし本店会議室(北海道帯広市川西町西2線61-1)
現地視察:
  • 帯広市農業技術センター内試験圃場
  • 株式会社帯広市農業振興公社実証圃場
内容:農研機構で開発された、リビングマルチを活用した飼料用大豆の基本的な栽培方法について、地域における飼料用大豆栽培の取組を普及拡大及び北海道地域の気候に合わせて導入された体系の紹介を行う現地研修会


放牧酪農乳製品フェア(北海道)
  日時:令和6年8月8日(木)~9日(金)
開催場所:新千歳空港
内容:放牧推進のため、新千歳空港にて「Wine&Cheese北海道興農社」の店先でチーズなどの放牧乳製品の展示販売やチーズ職人による放牧及び放牧乳製品の説明及び放牧基準認証制度などの消費者を対象とした放牧乳製品の普及促進活動のイベント


令和6年度飼料用大豆・高栄養TMR生産調製実証事業に係る現地研修会
  開催日時:令和6年8月2日(金) 11:00~16:00
講演会場:農研機構九州沖縄農業研究センター(熊本県合志市須屋2421)
現地視察:
  • 農研機構九州沖縄農業研究センター内圃場
  • 一般社団法人日本草地畜産種子協会九州試験地圃場
内容:農研機構で開発された、リビングマルチを活用した飼料用大豆の基本的な栽培方法について、地域における飼料用大豆栽培の取組を普及拡大及び九州地域の気候に合わせて導入された体系の紹介を行う現地研修会


・令和5年度に行われたイベント

・令和4年度に行われたイベント

・令和3年度に行われたイベント

・令和2年度に行われたイベント

・令和元年度に行われたイベント

・平成30年度に行われたイベント

・平成29年度に行われたイベント

・平成28年度に行われたイベント

・平成27年度に行われたイベント

・平成26年度に行われたイベント

・平成25年度に行われたイベント

・平成24年度に行われたイベント

・平成23年度に行われたイベント

・平成22年度に行われたイベント

・平成21年度に行われたイベント

・平成20年度に行われたイベント

・平成19年に行われたイベント

・平成18年度に行われたイベント

・平成17年度に行われたイベント

・平成16年度に行われたイベント