|
|
牧場の仕事は、朝早くから始まり、夜おそくまで続きます。ある乳牛(にゅうぎゅう)を飼(か)う牧場を例にして、牧場の仕事の1日を見ていきましょう。
牛しゃのそうじ《午前5時ごろと午後2時ごろ》
午前5時ごろ:まず、牛の顔を見て健康かどうかを調べます。
そして、フォークを大きくしたような道具で、ふんやよごれをとりのぞきます。
午後2時ごろ:乳牛を放牧場に出しているあいだに牛しゃのそうじをします。フォークでふんやにょうのついた、よごれたわらを運び出し、新しいわらととりかえます。
|
|
乳(ちち)しぼり《午前6時ごろと午後3時ごろ》
この牧場では、ミルカーという器具で乳をしぼり、パイプで別の部屋のタンクに乳を集めます。集めた乳は、トラックで牛乳(ぎゅうにゅう)工場まで運ばれます。
|

|