イタリアンライグラス|きららワセ

作物 イタリアンライグラス
品種 きららワセ
栽培地 鹿屋市吾平町
栽培者 鹿児島県 16
栽培面積/a 50
播種量/10a 5
播種日 2022年10月27日
調査日 2023年4月12日
収量/10a/kg① 生草/4,746
乾物/1,018
乾物率%/21.4
収量/10a/kg②
栽培概況 気象・生育・展示 ・新品種を導入し展示して地域の飼料増産の普及につなげる。11月4日に発芽を確認、発芽状況は良好であった。11月は平均気温が15℃以上あったため伸長は良好。12月は気温が10℃を下回り伸長が停止した印象を受けた。3月中旬から平均気温は10℃以上となり、伸長は顕著となった。4月上旬に出穂を確認し、例年に比べて10日程度早い収穫調製となった。倒伏は1割程度に抑えられ、乾物収量1t以上の結果を得ることができた。当地域の有望な品種として波及していきたい。
撮影図
  • イタリアンライグラス|きららワセ
  • イタリアンライグラス|きららワセ

作物の一覧に戻る

ページ上に戻る▲