イタリアンライグラス|はやまき18
| 作物 | イタリアンライグラス |
|---|---|
| 品種 | はやまき18 |
| 栽培地 | 肝属郡錦江町 |
| 栽培者 | 鹿児島県 8 |
| 栽培面積/a | 50 |
| 播種量/10a | 5 |
| 播種日 | 2022年9月30日 |
| 調査日 | 2023年1月5日、4月26日 |
| 収量/10a/kg① | 生草/1,134 |
| 乾物/159 | |
| 乾物率%/14.0 | |
| 収量/10a/kg② | 生草/2,660 |
| 乾物/729 | |
| 乾物率%/27.4 | |
| 栽培概況 気象・生育・展示 | ・新品種を導入し展示して地域の飼料増産の普及につなげる。当地域の平均気温は平年並みであり、降水量は昨年よりやや多かった。9月下旬の播種であったが、いもち病等による生育停滞は確認されず、播種97日後の1月5日に1回目の収穫が可能であった。1月の寒波到来により平均気温が5℃を下回る日が続き、1番草刈り取り後の伸長停滞が見られたが、3月中旬以降に平均気温10℃以上が続き、伸長が顕著となった。 |
| 撮影図 |
|---|


