イタリアンライグラス+エンバク|はやまき18+たちあかね

作物 イタリアンライグラス+エンバク
品種 はやまき18+たちあかね
栽培地 美郷町南郷
栽培者 宮崎県 13 
栽培面積/a 50
播種量/10a 3+5
播種日 2022年9月9日
調査日 2022年12月15日、2023年4月11日
収量/10a/kg① 生草/(1番草) 568
乾物/(1番草) 156
乾物率%/(1番草) 27.5
収量/10a/kg② 生草/(2番草)2,850
乾物/(2番草) 511
乾物率%/(2番草) 17.8
栽培概況 気象・生育・展示 ・当地域において多収性に優れた新品種と判断し栽培展示した。新品種を導入展示して地域の飼料増産の推進につなげる。1番草は、病気や害虫発生、倒伏は見られなかった。平均草丈はイタリアンライグラスで27.2㎝、エンバクで94.7㎝だった。乾物収量は、他地域の展示ほにおける同品種の乾物収量と比べて少なかった。基肥が堆肥のみであることによる土壌の養分不足や、雑草の繁茂が要因と考えられる。2番草は、病気や害虫発生、倒伏は見られず、良好な収量を示した。平均草丈はイタリアンライグラスで113.1㎝、エンバクで57.4㎝だった。なお、1番草はエンバクが糊熟期、イタリアンライグラスが乳熟期、2番草はエンバクが糊熟期、イタリアンライグラスが出穂期に収量調査を行った。今回は施肥や雑草の影響で収量が少なく、生育にもバラツキがみられたことから、当地域での新品種の適応性を判断できなかった。
撮影図
  • イタリアンライグラス+エンバク|はやまき18+たちあかね
  • イタリアンライグラス+エンバク|はやまき18+たちあかね
  • イタリアンライグラス+エンバク|はやまき18+たちあかね
  • イタリアンライグラス+エンバク|はやまき18+たちあかね

作物の一覧に戻る

ページ上に戻る▲