オーチャードグラス|きよは

作物 オーチャードグラス
品種 きよは
栽培地 阿蘇市一の宮町
栽培者 熊本県 7
栽培面積/a 50
播種量/10a 3
播種日 2022年10月18日
調査日 2023年5月29日
収量/10a/kg① 生草/(鹿防止ネット無) 600
乾物/(鹿防止ネット無) 150
乾物率%/(鹿防止ネット無) 25.1
収量/10a/kg② 生草/(鹿防止ネット有) 1,075
乾物/(鹿防止ネット有) 265
乾物率%/(鹿防止ネット有) 25.4
栽培概況 気象・生育・展示 ・新品種を導入し展示して地域の飼料増産の普及につなげること及び阿蘇地域で深刻な鳥獣被害の実態調査。作付けを行った圃場は放牧地に隣接する。近年、鹿による牧草の捕食被害が増加しているが、被害の全容はつかめていない。そこで、鳥獣ネットの有無による収量の違いを調査したところ、ネットがある場合はない場合に加え1.8倍の乾物収量があった。つまり、鳥獣対策を講じない場合は、気づかないうちに被害にあっていることが証明できた。圃場全体の印象としては土地がやせており、施肥量を増やすほか、追肥、鳥獣対策により牧草の生育を促進できるのではないかと考える。
※この展示ほ場に用いた種子は農研機構より提供されたものです。
撮影図
  • オーチャードグラス|きよは
  • オーチャードグラス|きよは
  • オーチャードグラス|きよは

作物の一覧に戻る

ページ上に戻る▲