イタリアンライグラス|Kyushu1+きららワセ
作物 | イタリアンライグラス |
---|---|
品種 | Kyushu1+きららワセ |
栽培地 | 大島郡龍郷町 |
栽培者 | 鹿児島県 14 |
栽培面積/a | 15 (混播) |
播種量/10a | 3+3 |
播種日 | 2020年11月15日(日曜日) |
調査日 | 2021年2月4日、2021年3月15日 |
収量/10a/kg① | 生草/2,600 |
乾物/435.9 | |
乾物率%/16.8 | |
収量/10a/kg② | 生草/1,350 |
乾物/151.7 | |
乾物率%/11.2 | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・新たな栽培体系(組合せ)を取り入れて地域の飼料増産につなげる。病虫害の影響もなく生育したが、早生品種の生育スピードが遅く、収量が伸びなかった。雨天日が多かったが、混播したことで収穫時期の幅ができ、刈り遅れず、嗜好性も良好であった。手刈り(草払い機)による収穫のため、収穫適期を分散することができた。 |
撮影図 |
---|