ソルガム|華青葉
| 作物 | ソルガム |
|---|---|
| 品種 | 華青葉 |
| 栽培地 | 志布志市有明町 |
| 栽培者 | 鹿児島県 3 |
| 栽培面積/a | 50 |
| 播種量/10a | 5 |
| 播種日 | 2020年05月26日(火曜日) |
| 調査日 | 2020年09月17日 |
| 収量/10a/kg① | 生草/5,567 |
| 乾物/881 | |
| 乾物率%/15.8 | |
| 収量/10a/kg② | ― |
| ― | |
| ― | |
| 栽培概況 気象・生育・展示 | ・新品種を導入し展示して地域の飼料増産の普及につなげる。地域において自給飼料の増産に優れた品種と判断し、栽培展示した。一番草、二番草ともに生育・再生が良好であったものの、梅雨の期間が長かったり、一番草刈取り後に長く降雨がないなどが影響してか、出穂期直前まで時間がかかった。収穫1回目はロール100cm×6個/10a。追肥なし。2回目はロール100cm×5.5個/10a。二番草調査時の草丈187cm、出穂前。長雨の影響かやや葉に病害も見られた。(収量に大きな影響はなし)。スーダングラス比では、草丈は低く、茎が太く、葉幅が広く、刈り取り時に葉が落ちない。1反あたりのロール数は華青葉の方が多かった。また、スーダングラスは茎が固く、食べ残しも見られたが、華青葉についてはスーダングラスよりも茎が柔らかく、牛がよく食べたとの評価を戴いた。 |
| 撮影図 |
|---|



