フェストロリウム|東北1号
| 作物 | フェストロリウム |
|---|---|
| 品種 | 東北1号 |
| 栽培地 | 福島市飯野町 |
| 栽培者 | 福島県 1 |
| 栽培面積/a | 100 |
| 播種量/10a | 3 |
| 播種日 | 2020年10月13-14日 |
| 調査日 | 2021年05月21日 |
| 収量/10a/kg① | 生草/3,900 |
| 乾物/487 | |
| 乾物率%/12.5 | |
| 収量/10a/kg② | ― |
| ― | |
| ― | |
| 栽培概況 気象・生育・展示 | ・地目は田。東北南部高冷地(標高約500m)である飯館村において、湿害に強く水田での収量が安定している品種と判断して栽培展示した。4月4・5日にオール14を40㎏/10a追肥。調査日は出穂期。播種日が、地域のオ-チャドグラス(8月下旬~9月中旬)より遅かった(10月中旬)にも拘わらず、生育は旺盛で、病虫害の発生も無く、一番草の収量は満足できる結果であった。展示品種の地域における普及上の残された課題は、二・三番草の収量と牛の嗜好性であるが、特に牛の嗜好性が良ければ普及を推進すべき品種であると思われる。 |
| 撮影図 |
|---|




