イタリアンライグラス|ナガハヒカリ
| 作物 | イタリアンライグラス |
|---|---|
| 品種 | ナガハヒカリ |
| 栽培地 | 倉吉市 |
| 栽培者 | 鳥取県 2 |
| 栽培面積/a | 30 |
| 播種量/10a | 4 |
| 播種日 | 2019年10月29日(火曜日) |
| 調査日 | 2020年04月21日 |
| 収量/10a/kg① | 生草/5,768 |
| 乾物/927.4 | |
| 乾物率%/16.2 | |
| 収量/10a/kg② | ― |
| ― | |
| ― | |
| 栽培概況 気象・生育・展示 | ・積雪のある地域において、越冬性に優れた品種と判断し栽培展示した。刈り取り時、病虫害の発生はみられず、ナガハヒカリでは出穂がみられなかったが、きららワセでは一部出穂がみられた。きららワセの今後の利用については現在検討中である。*施肥量の違いを確認した結果、面積に応じた施肥とのこと。「きららワセ」の方が生育が早かったとのこと。 |
| 撮影図 |
|---|







