イタリアンライグラス|きららワセ
| 作物 | イタリアンライグラス |
|---|---|
| 品種 | きららワセ |
| 栽培地 | 大分県杵築市 |
| 栽培者 | 大分県 2 |
| 栽培面積/a | 50.0 |
| 播種量/10a | 4.0kg |
| 播種日 | 2017年11月15日 |
| 調査日 | 2018年4月14日、5月22日 |
| 収量/10a/kg① | 生草/1,190 |
| ― | |
| ― | |
| 収量/10a/kg② | 生草/3,320 |
| ― | |
| ― | |
| 栽培概況 気象・生育・展示 | ・通常の播種時期10月が長雨のため適期に播種できず11月15日に連れた。加えてこの冬は冷え込みが厳しかったため12月末での草丈3~4㎝程度しかなく、発芽まばらな状態。4月上旬草丈50㎝程度、1/3にホトケノザ、オランダミミナグサが繁茂したため掃除刈り。その後の生育草を刈取り調査した。4月14日は掃除刈り |
| 撮影図 |
|---|

