トウモロコシ|タカネフドウ
| 作物 | トウモロコシ |
|---|---|
| 品種 | タカネフドウ |
| 栽培地 | 茨城県那珂郡東海村 |
| 栽培者 | 茨城県 1 |
| 栽培面積/a | 50.0 |
| 播種量/10a | 7000粒 |
| 播種日 | 2017年6月5日 |
| 調査日 | 2017年9月26日 |
| 収量/10a/kg① | (タカネフドウ) 生草/7,357 |
| (タカネフドウ) 乾物/2,739 | |
| (タカネフドウ) 乾物率%/38.3 | |
| 収量/10a/kg② | (対) 生草/6,296 |
| (対) 乾物/2,189 | |
| (対) 乾物率%/39.3 | |
| 栽培概況 気象・生育・展示 | ・対=他品種RM125、同地区は稲・麦・大豆の輪作体系が一般的、今年初めて耕畜連携でトウモロコシ栽培を実施。収穫時は関係者や地域住民等を参集、収穫はデモ機の支援で収穫適期を過ぎたことが反省点。発芽、生育良好。海岸が近く風が吹く、対象品種より雄穂折損頻度が高い。雌穂が大きく芯細い。 |
