イタリアンライグラス|はやまき18

作物 イタリアンライグラス
品種 はやまき18
栽培地 宮崎市清武町
栽培者 宮崎県 3
栽培面積/a 50
播種量/10a 3
播種日 2023年10月15日
調査日 2024年3月14日、5月7日
収量/10a/kg① 生草/(1番草) 4,675
乾物/(1番草) 849
乾物率%/(1番草) 18.1
収量/10a/kg② 生草/(2番草) 2,125
乾物/(2番草) 354
乾物率%/(2番草) 16.6
栽培概況 気象・生育・展示 ・新たな栽培体系を取り入れて地域の飼料増産につなげる。発芽から初期生育は順調で、一時ノハラツメクサ等の雑草が繁茂したが、冬期の温暖な気候もあってイタリアンライグラスの生育が旺盛であったため除草剤は使用せず順調に生育した。3月に入り出穂期を迎えたため1番草の収量調査を実施し、4t/10aを超える生草収量となった。飼料成分については、タンパク質が標準値に対して65%程度、TDNは標準値を十分充足した値であった。2番草については4月から雨天が続いたため収穫適期を若干過ぎやや倒伏が見られたが、タンパク質、TDNともに概ね標準値を満たしていた。生草収量は合計6t/10a以上となり、良好な成績となった。以上のことから、本品種は当地域に適しており、収量増による飼料増産が見込まれる。
撮影図
  • イタリアンライグラス|はやまき18
  • イタリアンライグラス|はやまき18
  • イタリアンライグラス|はやまき18
  • イタリアンライグラス|はやまき18
  • イタリアンライグラス|はやまき18

作物の一覧に戻る

ページ上に戻る▲