飼料用稲|つきはやか
| 作物 | 飼料用稲 |
|---|---|
| 品種 | つきはやか |
| 栽培地 | 神石郡神石高原町 |
| 栽培者 | 広島県 2 |
| 栽培面積/a | 50 |
| 播種量/10a | 4 |
| 播種日 | 2024年5月4日 |
| 調査日 | 2024年8月28日 |
| 収量/10a/kg① | 生草/1,300 |
| 乾物/390 | |
| 乾物率%/30.0 | |
| 収量/10a/kg② | ― |
| ― | |
| ― | |
| 栽培概況 気象・生育・展示 | ・新たな栽培体系(組合せ)を取り入れて地域の飼料増産に繋げる。発芽率が悪く、予定した苗箱数が確保できず、植付け本数が減少したことや作付け圃場の標高が高く初期の分げつ数が少なかった。草丈は120㎝前後であった。収獲は9/4に実施したため、獣害被害の未然防止と収穫作業の分散は達成できた。収穫量は目標収量に遠く及ばなかったため、今後、地域への普及を行う場合、分げつ数確保対策の検討が必要である。 |
| 撮影図 |
|---|




