イタリアンライグラス|Kyushu 1
作物 | イタリアンライグラス |
---|---|
品種 | Kyushu 1 |
栽培地 | 五條市東阿田町 |
栽培者 | 奈良県 1 |
栽培面積/a | 50 |
播種量/10a | 5 |
播種日 | 2023年9月30日、11月1日、12月1日 |
調査日 | 2024年3月15日、5月8日、7月1日 |
収量/10a/kg① | 生草/(1番刈り) 1,200 (2番刈り) 1,200 |
― | |
― | |
収量/10a/kg② | 生草/(3番刈り) 800 |
― | |
― | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・新たな栽培体系(組合せ)を取り入れて地域の飼料増産につなげる。播種時の覆土の有無で、発芽~初期生育に差が生じた。覆土をしなかった部分に関しては雑草との競合により生育不良となった。普段栽培しているイタリアンライグラスより茎葉の伸長が早く、葉幅は広かった。茎軸が細く倒伏しやすいため、地際が過繁茂になっている箇所が見られた。収穫前草丈は60~90㎝ほど。病気の発生はなく湿害等の障害もなかったが、雑草は多少見られた。従来栽培していた品種よりも茎軸が細く倒伏しやすいため、収穫作業時に扱いにくいという側面はあったが、収量性は良好で、生育に関しても従来品種と特段相違ないため、地域で使っていくのに問題はないと思われる。 |
撮影図 |
---|