飼料用稲|つきはやか
作物 | 飼料用稲 |
---|---|
品種 | つきはやか |
栽培地 | 新潟市南区味方 |
栽培者 | 新潟県 1 |
栽培面積/a | 30 |
播種量/10a | 6.7 |
播種日 | 2024年5月1日 |
調査日 | 2024年8月6日 |
収量/10a/kg① | 生草/913 |
乾物/318 | |
乾物率%/34.8 | |
収量/10a/kg② | ― |
― | |
― | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・稲WCS用新品種「つきはやか」を地域に有効な品種として展示して地域の飼料増産の普及につなげる。6月18日:草丈39.8㎝、茎数402.7本/㎡。7月16日:草丈82.2㎝、茎数424.0本/㎡。8月6日:草丈99.5㎝、穂長12.1㎝。病害虫の発生は無かった。つきはやかの活用の方向については、収穫時期等から活用検討が必要と考えられる。出穂期ころのつきはやかの水分含量を見ると、ダイレクトに梱包する専用収穫機にも問題がないと考えられる。 |
撮影図 |
---|