イタリアンライグラス|クワトロ-TK5

作物 イタリアンライグラス
品種 クワトロ-TK5
栽培地 吾妻郡東吾妻町
栽培者 群馬県 1
栽培面積/a 50
播種量/10a 2.6
播種日 2023年10月27日
調査日 2024年4月17日
収量/10a/kg① 生草/3,097
乾物/427.4
乾物率%/13.8
収量/10a/kg②
栽培概況 気象・生育・展示 ・新品種を導入し展示して地域の飼料増産の普及につなげる。この地域は中山間地域であり、飼料用トウモロコシ収穫後は、堆肥を散布し休眠状態とするのが主流である。中山間地域における二毛作による飼料増産を図るにあたり、裏作としての早生品種「クワトロ-TK5」の利用の可能性について検討した。播種後の発芽及び初期生育は良好であった。1、2、4月の平均気温は平年よりも1~2℃高く、暖冬傾向であった。生育中に積雪は記録されなかった。4月下旬に収穫を見込んでいたが、草丈が平均74㎝(4月16日)の段階で出穂が始まったため、4月17日に収穫・調査した。乾物収量は想定よりも少なく427kg/10aであった。なお、飼料用トウモロコシの播種は5月13日であったため、施肥耕耘の作業は十分に間に合った。また、トウモロコシの収穫は9月中旬を予定している。両者の播種日・収穫日から、イタリアンライグラスは早生品種ではなく、より多収な中生品種を栽培することも検討したい。
撮影図
  • イタリアンライグラス|クワトロ-TK5
  • イタリアンライグラス|クワトロ-TK5
  • イタリアンライグラス|クワトロ-TK5
  • イタリアンライグラス|クワトロ-TK5
  • イタリアンライグラス|クワトロ-TK5
  • イタリアンライグラス|クワトロ-TK5

作物の一覧に戻る

ページ上に戻る▲