飼料用稲|つきはやか

作物 飼料用稲
品種 つきはやか
栽培地 遠野市綾織町
栽培者 岩手県 1
栽培面積/a 50
播種量/10a 4
播種日 2023年4月26日
調査日 2023年9月11日
収量/10a/kg① 生草/3,182
乾物/
乾物率%/
収量/10a/kg②
栽培概況 気象・生育・展示 ・新品種を導入し展示して地域の飼料増産の普及につなげる。苗質は良好であったが、根張りが悪く、田植え機への苗補給の際、苗取り板を必要とした(苗取り板無しだと崩壊する)。また、田植え機の速度を遅くして移植を行った。倒伏、病害虫の発生は無く、雑草は少発生であった。調査の結果、栽培期間中の問題も無かったことから、現地適応性は非常に高いと考える。ただ、苗の根張りが悪く、移植作業能率が低下したことから、育苗期の温度、水管理に注意が必要。
撮影図
  • 飼料用稲|つきはやか
  • 飼料用稲|つきはやか
  • 飼料用稲|つきはやか
  • 飼料用稲|つきはやか
  • 飼料用稲|つきはやか
  • 飼料用稲|つきはやか
  • 飼料用稲|つきはやか
  • 飼料用稲|つきはやか
  • 飼料用稲|つきはやか

作物の一覧に戻る

ページ上に戻る▲