資料館 肉牛を育てる
肉牛の育てかた
うまれてから10か月ぐらいたった子牛は、肥育(ひいく)農家にうつされて、 和牛では12〜20か月ほど、ホルスタインでは12か月ほど育てられます。 そして、いろいろな栄養分をふくんだのうこう飼料(しりょう)を中心にして育てられます。 のうこう飼料を中心にして育てると、しぼう分がきん肉の中にたまって、やわらかく、おいしい牛肉になります。 ただし、肥育のはじめのころは、牧草などの飼料《そ飼料》をたくさん食べさせて育てるほうが、 牛の健康のためにも望ましいのです。

冬季放牧されているあか牛 放牧して育てる
熊本(くまもと)県の阿蘇(あそ)地方では、1年中放牧をして、 牧草をいっぱい食べさせて、牛を育てています。 このように、放牧を中心にして育てると、内臓(ないぞう)のしっかりした牛が育ちます。 また、牧草を中心にして牛肉をつくることから、「かん境(きょう)にやさしい牛」ともいえます。
育ててる人のコメント

資料館のはじめのページへもどる