資料館 生クリーム、バター
生クリーム説明イラスト 生クリーム
生乳(せいにゅう)にふくまれるしぼう分を、乳(にゅう)しぼうといいます。生乳のなかの乳しぼうは、 直径約1〜10ミクロンの、ごく小さなつぶになっています。これが、しぼう球です。 生乳をそっと置いておくと、このしぼう球どうしがくっついて、うかんできてクリーム状(じょう)の層(そう)ができます。 このしぼう球が集まってできたクリーム状のものが、生クリームです。
line
バター説明イラスト バター
生乳のなかのしぼう球が集まってできた生クリームを、ふったりかきまぜたりすると、 バターができます。生クリームのなかのしぼう球が、かきまぜられることで、ぶつかりあって、 しぼう球のまくが破(やぶ)れて、なかのしぼうがくっつきあって、かたまりになります。これを十分に練り合わせたものが、バターです。
資料館のはじめのページへもどる