|

生乳(せいにゅう)や
だっし乳に、乳酸(にゅうさん)きんを加えてはっこうさせると、
ヨーグルトができます。乳酸きんによるはっこうとは、生乳にふくまれている乳糖(にゅうとう)が、
乳酸きんのはたらきで、一部が乳酸になることです。この乳酸が、生乳の成分であるたんぱく質(しつ)を固まらせるので、
どろどろっとした状態(じょうたい)になるのです。砂糖(さとう)やこう料を加えずに、生乳を乳酸きんではっこうさせただけのものが、
プレーンヨーグルトです。
乳酸きんのはたらきで、牛乳(ぎゅうにゅう)よりも、たんぱく質の消化吸収(きゅうしゅう)がしやすくなっています。
また、生きたまま腸までとどく乳酸きんは、悪いきんが増(ふ)えるのを防(ふせ)ぐはたらきもします。
|

|

だっし乳を乳酸きんではっこうさせたものに、砂糖やこう料などを加えた飲み物です。
|

|