イタリアンライグラス|はやまき18 (稲立毛中)
作物 | イタリアンライグラス |
---|---|
品種 | はやまき18 (稲立毛中) |
栽培地 | 佐世保市 |
栽培者 | 長崎県 4 |
栽培面積/a | 50 |
播種量/10a | 6 |
播種日 | 2019年10月04日(金曜日) |
調査日 | 2020年04月28日 |
収量/10a/kg① | 生草/3,966 |
乾物/1,215 | |
乾物率%/30.6 | |
収量/10a/kg② | ― |
― | |
― | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・稲WSC立毛中播種。新品種を導入し展示して地域の飼料増産の普及につなげる。WCS用イネ品種「たちすずか」の収穫11日前に立毛間播種を行った。「たちすずか」収穫1週間後に成育調査を行ったところ(10/23)、発芽・初期成育共に不良であった。鎮圧ができなかったことが原因と考えられる。倒伏および病害虫の発生はなかった。特性であるいもち病抵抗性は周囲の圃場でも発生がなく、判断できなかった収量性について生草収量は長崎県のイタリアンライグラス基準技術(4,800kg/10a)より少なかったものの、乾物率が30.6%と長崎県イタリアンライグラス基準技術(15%)よりも高かった。刈り遅れのステージであったこと、生育の良好な場所の坪刈りとなったこともあり、乾物率、乾物収量も高い結果になったとのこと。 |
撮影図 |
---|