イタリアンライグラス|きららワセ
作物 | イタリアンライグラス |
---|---|
品種 | きららワセ |
栽培地 | 曽於市 |
栽培者 | 鹿児島県 38 |
栽培面積/a | 50 |
播種量/10a | 3 |
播種日 | 2019年10月06日(日曜日) |
調査日 | 2020年3月11日、5月8日 |
収量/10a/kg① | 生草/6,041 |
乾物/1,069 | |
乾物率%/17.7 | |
収量/10a/kg② | 生草/3,143 |
乾物/656 | |
乾物率%/20.9 | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・調査1番草3月11日伸長期、草丈108.2cm、3月14日刈り、3月17日ロール100cm6.8個。追肥3月18日。2番草5月8日出穂期、草丈80.8cm、5月11日刈り、5月13日ロール100cm3.5個。新品種を導入し展示して地域の飼料増産の普及につなげる。地域において自給粗飼料の増産に優れた品種と判断し,栽培展示した。一番草は生育良好,病害倒伏等もなく収量も確保できた。再生草については,3月の一番刈り以降寒い日が続き,4月途中で急に暖かくなったためか,出穂はしているものの草丈は低く,茎も細く株間同士の空間が目立った。倒伏,病害等はなし。 |
撮影図 |
---|