イタリアンライグラス|Kyushu1
作物 | イタリアンライグラス |
---|---|
品種 | Kyushu1 |
栽培地 | 霧島市福山町 |
栽培者 | 鹿児島県 8 |
栽培面積/a | 50 |
播種量/10a | 4 |
播種日 | 2020年09月22日(火曜日) |
調査日 | 2020年12月2日、2021年3月23日 |
収量/10a/kg① | 生草/3,520 |
乾物/465.7 | |
乾物率%/13.2 | |
収量/10a/kg② | 生草/5,040 |
乾物/866.4 | |
乾物率%/17.2 | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・新品種を導入して展示して地域の飼料増産の普及につなげる。1番草は出穂初め期、草丈84.2㎝。2番草は出穂期、112.2㎝。R2年10月7日の調査で,草丈15cm,発芽908本/10aと生育は良好であった。10月28日に鳥獣害による食害が発生し,電気柵を設置した。播種時期の気温は平年並みであり,いもち病等病害は見られなかった。生育初期に雑草の発生が認められたが,気温の低下に伴い雑草が減少した。12月の1番草の収量調査で,約2割が出穂し,残り8割は生育期であり,株による生育差が見られた。生草収量3,520kg/10a,乾物収量466kg/10aであった。雨の直後に調査したために,硝酸態窒素濃度が2,397ppmと高かったが,実際のロールサイレージは845ppmと下がっており,母牛への給与は特に問題ない。3月に2番草の調査を行った。生草収量5,040kg/10a,乾物収量866kg/10aであった。硝酸態窒素も183ppmと低かった。また,3番草を5月22日収穫し,80cmのロールサイレージ15個/50aを調製した。(収量調査は未実施。) |
撮影図 |
---|