イタリアンライグラス|きららワセ
作物 | イタリアンライグラス |
---|---|
品種 | きららワセ |
栽培地 | 都城市高城町 |
栽培者 | 宮崎県 20 |
栽培面積/a | 40 |
播種量/10a | 5 |
播種日 | 2020年12月22日(火曜日) |
調査日 | 2021年04月20日 |
収量/10a/kg① | 生草/8,400 |
乾物/730.8 | |
乾物率%/8.7 | |
収量/10a/kg② | ― |
― | |
― | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・新品種の導入・展示により、地域の飼料増産につなげるため。栽培期間中の生育は良好であり、雑草や病害虫も見られず、倒伏も少なかった。生草収量(穂孕み期で草丈は128.9㎝)は多かったが、乾物率が低く、乾物収量では他展示ほど大きな差は見られなかった。乾物中の硝酸態窒素が3,624ppmと高く、硝酸態窒素が高い飼料は給与したくないという農家の意向により、収穫した飼料は給与せず、再生草も収穫しないこととなった。施肥は化成肥料のみであったが、前作(かんしょ)の残肥の影響が大きいと考えている。 |
撮影図 |
---|