イタリアンライグラス|きららワセ
作物 | イタリアンライグラス |
---|---|
品種 | きららワセ |
栽培地 | 東諸県郡国富町 |
栽培者 | 宮崎県 14 |
栽培面積/a | 22 |
播種量/10a | 3 |
播種日 | 2020年10月02日(金曜日) |
調査日 | 2021年04月14日 |
収量/10a/kg① | 生草/3,650 |
乾物/602.3 | |
乾物率%/16.5 | |
収量/10a/kg② | ― |
― | |
― | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・新品種導入実証展示。本展示ほでは「新品種を導入し展示して地域の飼料増産の普及につなげる」という目的に加え、適切な土壌管理を行うという観点で展示ほを設置。土壌分析結果に基づき普及センターで施肥設計を実施。初期生育は良好であった。天候にも恵まれ順調な生育であった。1番草は、11月末から倒伏が見られ、1月中旬頃から倒伏による下葉の腐れが見られた。そのため、1月末に急遽収穫した。その後追肥し、4月中旬に2番草の収量調査を実施した。生育ステージは出穂期。2番草には倒伏はなく,病害も見られなかった。収量は十分な量が確保できたが、成分分析の結果は、タンパク質の含有量が少ないという結果であった。生育期の後半に肥料不足となったのではないかと考えられる。 |
撮影図 |
---|