イタリアンライグラス|はやまき18
作物 | イタリアンライグラス |
---|---|
品種 | はやまき18 |
栽培地 | 延岡市北川町 |
栽培者 | 宮崎県 8 |
栽培面積/a | 40 |
播種量/10a | 5 |
播種日 | 2020年11月20日(金曜日) |
調査日 | 2021年04月02日 |
収量/10a/kg① | 生草/2,927 |
乾物/550 | |
乾物率%/18.8 | |
収量/10a/kg② | ― |
― | |
― | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・播種後の鎮圧作業を行わない省力栽培とした。初期生育はやや不良で、12月後半にアントシアニンが確認された。追肥により生育は回復し、気温の上昇した2月下旬~3月中旬に草丈は一気に伸び、3月末に出穂期を迎えた。全期間通して病害虫は発生せず、出穂期に入り、ほ場の一部で倒伏が確認された。生育状況及び収量調査の結果から、耐病性に優れ、適切な施肥及びほ場管理により収量は確保可能と推測できるため、普及性はあると判断する。また、4月初旬になる適期収穫の時期、及び次期作の準備期間を考慮すれば、早期栽培地域よりも普通期栽培地における普及が適している。次期作の準備を進めるため、一番草のみ収穫を行った。 |
撮影図 |
---|