イタリアンライグラス|きららワセ
作物 | イタリアンライグラス |
---|---|
品種 | きららワセ |
栽培地 | 西海市西海町 |
栽培者 | 長崎県 1 |
栽培面積/a | 50 |
播種量/10a | 4 |
播種日 | 2020年11月17日(火曜日) |
調査日 | 2021年4月20日、6月22日 |
収量/10a/kg① | 生草/2,975 |
乾物/446 | |
乾物率%/15.0 | |
収量/10a/kg② | 生草/3,570 |
乾物/866 | |
乾物率%/24.3 | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・新品種を導入し展示して地域の飼料増産の普及につなげる。イタリアンライグラスの前作であるソルガムの2番草の刈り取りが10月に実施されたことと雨天の影響で、播種が11月中旬と若干遅くなった。順調に成育し、病害や倒伏も無かった。1番草の刈取りを4月上旬に実施し、その後降雨量が少なかったこともあり、2番草の生育が芳しくなく、6月中旬まで生育の様子を見ていたが雨天の影響により刈り取り適期で実施できず、生育ステージが結実期まで進み乾物率が高くなった。 |
撮影図 |
---|