イタリアンライグラス|きららワセ
作物 | イタリアンライグラス |
---|---|
品種 | きららワセ |
栽培地 | 杵島郡白石町 |
栽培者 | 佐賀県 1 |
栽培面積/a | 50 |
播種量/10a | 4 |
播種日 | 2020年12月06日 |
調査日 | 2021年04月22日 |
収量/10a/kg① | 生草/1,568 |
乾物/486 | |
乾物率%/31.0 | |
収量/10a/kg② | ― |
― | |
― | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・新品種を導入し展示して地域の飼料増産の普及につなげる。収穫時の生育ステージ;出穂前から出穂期。コメの刈遅れにより播種時期が遅れた。さらに、降雨量が少なかったことから発芽が遅れた。草丈は平均92cmとなった。収量は1568kg/10aという結果となった。茎葉の硬さはその分柔らかい感触であり、嗜好性は高いと考えられる。収穫後、1日ほど予乾し、4月23日にラップした。給与はまだ実施しておらず、今後、繁殖牛に2~3㎏給与する予定である。 |
撮影図 |
---|