イタリアンライグラス|きららワセ
作物 | イタリアンライグラス |
---|---|
品種 | きららワセ |
栽培地 | 室戸市元乙 |
栽培者 | 高知県 1 |
栽培面積/a | 50 |
播種量/10a | 4 |
播種日 | 2020年10月14日(水曜日) |
調査日 | 2020年03月11日 |
収量/10a/kg① | 生草/6,700 |
乾物/971.5 | |
乾物率%/14.5 | |
収量/10a/kg② | ― |
― | |
― | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・地域において収量性に優れた品種と判断し栽培展示した。期間中気温は高めで推移し初期生育も旺盛で多収であった。調査時(3/11)のステージは出穂前で草丈97.2cm。収量6,700㎏/10a、一般成分の分析結果は、乾物率 14.5%、粗蛋白 10.0%、可溶性無窒素分物 48.4%、粗脂肪 2.5%、粗繊維 28.6%、TDN 71.0%、また、病虫害、倒伏も特になかった。農家に感想を聞くと「牛の嗜好性も良好で、再生草の収量も多く、栽培したい品種である」とのこと。多収性は魅力であり今後栽培が伸びていく可能性が高い。 |
撮影図 |
---|