イタリアンライグラス|きららワセ
作物 | イタリアンライグラス |
---|---|
品種 | きららワセ |
栽培地 | 三好市井川町 |
栽培者 | 徳島県 3 |
栽培面積/a | 50 |
播種量/10a | 4 |
播種日 | 2020年10月21日(水曜日) |
調査日 | 2021年5月12-13日 |
収量/10a/kg① | 生草/1,950 |
乾物/478 | |
乾物率%/24.5 | |
収量/10a/kg② | ― |
― | |
― | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・新品種を導入し展示することにより、地域の飼料増産につなげる。前作で牛糞堆肥を投入しているため無施肥。令和3年4月21日頃に出穂を確認。生草収量:9,750㎏/50a、平均草丈:115.8cm。今回播種した圃場全体で20ロール(1m径)の収穫。報告よりもかなり収量が少なく、土壌分析を実施したところpH 5.25。EC 0.040mS/cmであった。このことから、土壌pHの調整と施肥が必要であることが示唆された。写真:播種10月上旬予定が天候不順で下旬に。発芽は問題ない。12月より草地密度が低く、葉色薄い。1月に何回か大雪。3月19日圃場内生育ムラ、草丈20~30cm、50~70cm。4月21日頃出穂確認。平均草丈115.8cm。草姿がボリューム感が弱い。 |
撮影図 |
---|