イタリアンライグラス|きららワセ
作物 | イタリアンライグラス |
---|---|
品種 | きららワセ |
栽培地 | 三好市池田町 |
栽培者 | 徳島県 2 |
栽培面積/a | 50 |
播種量/10a | 4 |
播種日 | 2020年11月30日(月曜日) |
調査日 | 2021年6月3日、8月6日 |
収量/10a/kg① | 生草/2,350 |
乾物/517 | |
乾物率%/22.0 | |
収量/10a/kg② | 生草/800 |
乾物/518 | |
乾物率%/64.7 | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・新品種を導入し展示することにより、地域の飼料増産につなげる。当初刈り取り予定時(5月下旬~6月上旬)、令和3年4月下旬~5月上旬頃出穂。生草収量:11,750㎏/50a、平均草高:124.2cm。他地域の報告よりも収量が劣ったが、播種が遅れ、生育初期に低温に曝されたことが要因の一つと考えられた。土壌分析を行ったところ、㏗5.96、EC0.064mS/cmであった。電気柵で周囲を囲い栽培し、目立った鳥獣被害はみられず。生産者としては、今回播種遅れがありながらも、斉一な発育を示しており、また利用したいとの評価であった。写真解説①生産者都合により当初予定より播種が遅れた。②1月28日分げつは増えているが、草丈は低い。当該地域は山地であり、頻繁に積雪がある。1月は何回か大雪が降った。③5月26日1番草収穫適期、(平均草丈124.2cm。出穂後暫く経過)。当初はこの時期に収穫の予定だったが、生産者都合により収穫を見送った。8月6日生産者都合により収穫ができず、結局刈り遅れのためすき込むこととなった。 |
撮影図 |
---|