イタリアンライグラス|Kyushu1
作物 | イタリアンライグラス |
---|---|
品種 | Kyushu1 |
栽培地 | 徳島市国府町 |
栽培者 | 徳島県 1 |
栽培面積/a | 50 |
播種量/10a | 4 |
播種日 | 2020年10月27日(火曜日) |
調査日 | 2021年4月2日、5月17日 |
収量/10a/kg① | 生草/5,667 |
乾物/994 | |
乾物率%/18.0 | |
収量/10a/kg② | 生草/1,367 |
乾物/277 | |
乾物率%/20.0 | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・新品種を導入・展示し、地域の飼料増産普及につなげる。4月2日1番草の草丈117cm、5月17日2番草の草丈103cm。播種後、適度な降雨もあり、発芽揃い、初期生育は比較的良好であった。出穂期は3月20日頃。3月21日の降雨により、半分くらいが倒伏。1番草の刈倒し2日前にも降雨があり、部分的に倒伏した状態での刈倒しとなった。刈倒し後、反転作業を2日間行い、3日後にロール調整した。(59ロール/50a) 2番草については、平年より早い梅雨入りと長雨の影響で、開花期での収穫となった。また、降雨の合間での収穫としたため、刈倒し翌日にロール調製することとなり、ロール調製時の水分は60%程度と高くなった。(25ロール/50a)。1番草、2番草の合計ロール数は84ロールと平均的な収量であったが、耐倒伏性でやや劣ると思われた。病害虫については栽培期間中を通して気になる発生はなく、収量にも影響はなかった。 |
撮影図 |
---|