フェストロリウム|那系1号
作物 | フェストロリウム |
---|---|
品種 | 那系1号 |
栽培地 | 福島市飯野町 |
栽培者 | 福島県 2 |
栽培面積/a | 100 |
播種量/10a | 2.5 |
播種日 | 2020年10月16日(金曜日) |
調査日 | 2021年06月07日 |
収量/10a/kg① | 生草/2,140 |
乾物/423 | |
乾物率%/19.8 | |
収量/10a/kg② | ― |
― | |
― | |
栽培概況 気象・生育・展示 | ・地目は田。東北南部高冷地(標高約550m)である川俣町山木屋地区において、収量が安定している品種と判断して栽培展示した。調査日は開花期。ハーモニー75DF水和剤を令和2年9月下旬に1g(水100L)/10a散布。発芽及び定着は良かったが、原発事故による表土除染を実施し地力(保肥力、腐植含量等)が劣るほ場(畑地)であるため、根張りが弱く裸地の発生が多く見られたが、草種に起因するもので無いと思われる(越冬生が悪いわけでは無い)。展示ほ場に隣接してオーチャードグラスが栽培されているが、一番草の収量はほぼ満足できるものであった。二・三番草の収量の追跡調査が必要である。設置した牧場では、オーチャードグラス等と混合しTMRで給与するため、牛の嗜好性の確認はできない。 |
撮影図 |
---|